Home 日本 ブラックレイン訴訟、原告側勝訴

ブラックレイン訴訟、原告側勝訴

by 黒岩留衣
87 views

 

日本の裁判所は水曜日、広島原爆の生存者として放射性物質に汚染された「黒い雨(ブラックレイン)」の犠牲者数十人の主張を認め、原爆投下75周年の数日前にして、彼らが医療給付を受ける道を認めた。

広島地方裁判所は判決文で、第二次世界大戦の爆撃後に放射線関連の病気に苦しんだ84人の原告は、爆撃範囲の近くに住んでいた他の犠牲者と同じ恩恵を受けるべきであると言い渡した。

 

 

1945年8月6日、アメリカは日本南西部の都市である広島に原爆を投下し、7万人以上を即座に死に至らしめた。

3日後、長崎で2番目の原爆が投下され、さらに4万人が死亡した。

原爆投下により、数万人が火傷や放射線関連の病気でじわじわと死亡した。

それらはまた、放射性の「黒い雨」を地域全体に降らせた。

 

ブラックレイン、それは放射性降下物の粒子、都市全体の火災からの炭素残留物、および他の危険な要素が混ざり込んだ『死をもたらす黒い雨』である。

黒い雨が人々の皮膚や衣服に降り注ぎ、吸い込まれ、食品や水を汚染し、広範囲にわたる放射線中毒を引き起こした。

戦争で原爆を使用した唯一の国は、他ならぬアメリカである。

 

原告団の一人である高戸誠司さん(79)は原爆投下時には4歳だった。

彼は8歳のときに腕のリンパ炎を発症し、それ以来脳卒中や心臓の問題に悩まされ続けてきた。

しかしこれまで、彼と「小雨」ゾーンに住んでいた他の人々は、「大雨」ゾーンの被害者に提供された無料の医療サービスにアクセスすることが認められなかった。

この判決は、「大雨」ゾーンの外縁部にいた犠牲者が同じ利益を与えられたという意味で画期的である。

 

「われわれは政府に真実を伝えてきたが、彼らは私たちの言うことに耳を傾けたことはなかった」と裁判所が決定を下した後、高戸氏は述べた。

「私は非常に満足しています。84人の原告全員が勝訴するとは思っていませんでした」

高戸氏は、すべての原告が今や主に80代や90代の高齢者であったため、彼は「不安」であったと付け加えた。

同氏はまた「この訴訟が長引けば、全員が死ぬだろう」と語った。

 

判決は市と県政府に彼らを「原爆犠牲者」として認める証明書を提供するよう命じた。

菅官房長官は記者会見で、控訴するかどうかは決定していないと述べた。

官房長官はまた「広島の各省庁が詳細な判断を下し、今後の対応を決定する」と述べた。

 

B-29爆撃機エノラゲイ

75年前、元アメリカ大統領ハリー・S・トルーマンが、米国のB-29爆撃機エノラゲイにコードネーム「リトルボーイ」と呼ばれる核爆弾を広島に投下することを承認した。

生き残った人々は、爆発は音のない閃光と肉体や衣服を一瞬にしてボロボロに変えた激しく巨大な熱波から始まったと言う。

爆心地に最も近い場所にいた人々は一瞬にして気化するか、生きたまま灰となって焼かれた。

耳をつんざくような爆音と爆風を覚えている人たちは、全身を何百もの針で突き刺されたような激痛を覚えたという。

その後、大火災が発生した。

炎の竜巻が街を襲った。

多くの生存者は、自身の体が水ぶくれで覆われていることに気づいた。

そして死体は通りを埋め尽くした。

 

あまりにも無残な荒廃は、元米国大統領ドワイト・D・アイゼンハワーを含む多くの人々に、原爆を使用する決定を批判するように導いた。

1958年、広島市議会は、トルーマン大統領が反省の表明を拒否したことを非難する決議を採択し、元大統領の立場を「広島の人々とその犠牲者に対する甚だしい侮辱」と呼んだ。

しかし、トルーマンの立場はますます固くなり「広島と長崎の犠牲は、日本とその同盟国の将来の福祉のために緊急かつ必要であったと思う」と書いている。

 

時は流れ、2016年、バラク・オバマ前大統領は広島を訪問した最初の現職米国大統領になり、この地から「核兵器のない世界」を呼びかけた。

原爆の恐怖とその後の余波は、広島市平和記念資料館に記録されている。

日本の公共放送NHKによると、政府承認された広島・長崎の被爆生存者は3月の時点で136,682人であるという。

 

(参照:CNN

 


 

ドワイト・D・アイゼンハワー

アイゼンハワーは第二次世界大戦で西ヨーロッパ連合軍最高司令官を務め、連合軍によるノルマンディー上陸作戦を成功に導いた軍人です。

彼は時の大統領であったトルーマンが日本に対する原爆投下計画を持っていることを知り、大統領に「考え直す」ように書簡を送ったと言われています。

彼は軍人であったがゆえに戦争の悲惨さを十分に理解していた人物であったと言えるかもしれません。

この当時の大統領がトルーマンではなく、彼であったならば、歴史は大きく変わっていたかもしれませんが、それをいうのは詮無いことです。

 

ある時、馴染みの記者に「リーダーシップとは何か?」と問われた彼は「他人にして欲しいと思うことを、他人が喜んでやりたいと思わせる術である」と答えたそうです。

続けて記者に「ではその秘訣は何か?」と問われた時、彼は「誠実さ以外の何物でもない」と答えたと伝わっています。

 

ところで、アイゼンハワーは無類のゴルフ好きで知られた人物でしたが、現在の米国大統領も大変なゴルフ好きだそうです。

ただ、どんなに検索してみても、アイゼンハワー元大統領とトランプ現大統領には、それ以外の共通点を見出すことが出来ませんでした。

 

PR

外信記事を日本語でお届けします