ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が1試合で「10奪三振・3本塁打」という前人未踏の偉業を達成しました。
大谷選手は投打の両面で圧倒的な存在感を放ち、まるで一人で試合を支配しているかのようなパフォーマンスを見せました。
この記録はこれまで誰も成し遂げたことがなく、世界中のファンが驚きと称賛の声を上げました。
トロント・ブルージェイズファン: マジで伝説級の男だわ。
ロサンゼルス・ドジャースファン: ベーブ・ルースは「白人版の大谷翔平」だな。
シカゴ・カブスファン: もうベーブ・ルースの話はいいだろ。これは野球史上ただ一度きりの最高のパフォーマンスだよ。もう大谷をルースと比べる必要なんてない。
ワシントン・ナショナルズファン: いやいや、ベーブ・ルースは“最初の現代的セレブ”だからな。ルースと同列で語られるだけで十分スゴいし名誉だよ。
ロサンゼルス・ドジャースファン: あいつ、マジで現実離れしてる。
ロサンゼルス・ドジャースファン: これで興奮しねぇなら、もう何見ても無理だわ。
メジャーリーグ(MLB)ファン: もう5時間経ったけど、何なんだこれ。
(匿名): 救急搬送案件だな。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 史上最高ってことだよ(GOAT)。
ロサンゼルス・ドジャースファン: もし翔平がホームラン量産してなかったら、NLCSのMVPはヨシ(山本)かスネルで悩んでたな。
ボルチモア・オリオールズファン: 仮に今日大谷がノーヒットで試合は2-1でドジャース勝利。誰がMVPだと思う?
ロサンゼルス・ドジャースファン: ヤマモト、スネル、ロキ──三つ首の怪物だよ。現実的にはスネル(8回10K、2BB、1H)が僅差で上。ヨシ(9回7K、1BB、3H)は完投。どっちも“S級”。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 個人的にはスネルがちょい上。でも完投は完投。どっちでも正解。
(匿名): スネルにあげたい。2-1の超接戦で完璧求められたし。ヨシは援護があった分だけ気楽。とはいえ差はごく僅か。スネルはベテランだし花を持たせたい。ヨシはこれからもチャンスある。
(匿名): 正直、翔平が全部やるまではトミーがMVPだと思ってた。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 獲得時からスゴいとは思ってた。でも何かが“解放”された。もう信じがたいレベル。あり得ないのに、なぜか必然。
メジャーリーグ(MLB)ファン: ドジャースはエンゼルスと何が違うんだ?
ロサンゼルス・ドジャースファン: 有能でいること。
ロサンゼルス・ドジャースファン: チームをちゃんと大事にしてること。
カンザスシティ・ロイヤルズファン: コーチング、トレーニング、設備、情熱、自信、ユニフォーム…全部上。
ロサンゼルス・ドジャースファン: ブルーは最強の配色だしな。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 次の選挙でそのフレーズをマーケに使えそう。
ロサンゼルス・ドジャースファン: うちのウェイトルーム、ちゃんと空調効いてるし。
シアトル・マリナーズファン: ロッカールームにも空調あるよな。
(匿名): てか、プレーオフ出ることじゃね?
オークランド・アスレチックスファン: あっちはちゃんとロサンゼルスにあるからな(皮肉)。
アトランタ・ブレーブスファン: エンゼルス、サンペドロに移転決定ってこと?
ロサンゼルス・ドジャースファン: アルテ(モレノ)よりまともな経営陣がいるだけ。
クリーブランド・ガーディアンズファン: 大谷がチームを一人で背負わなくていいのがデカい。
セントルイス・カージナルスファン: てかエンゼルスでも2回、バケモノじみたMVPシーズンやってる。突然じゃないんだよ。
ロサンゼルス・エンゼルスファン: 心が折れる…翔平は本当に嬉しい。でも悔しい。トラウトも不憫だ。もしもを考えると辛い。
シアトル・マリナーズファン: 「ドジャースは殿堂級3人で野球を壊してる」って言うけど、エンゼルスにはトラウト・大谷・プホルスがいたからな。笑うしかない。
フィラデルフィア・フィリーズファン: 何だよこれ。マジで言葉出ねぇ。
(匿名): 1試合で選手のキャリア・ハイライト全部見た感じ。笑
トロント・ブルージェイズファン: 10/17に背番号17が10奪三振&3発。もう国民の祝日でいいだろ。
テキサス・レンジャーズファン: この人、メジャーの枠超えてるわ。
ボストン・レッドソックスファン: 200万ドルでも安いだろ!
(匿名): 俺、この瞬間に立ち会ったからな。
シアトル・マリナーズファン: ピッチ見るの初だけど、球の動きえぐい。100マイル投げて、50本以上打って、しかも50盗塁って…人間かよ。
ボルチモア・オリオールズファン: 「ベーブ誰?」だわ。こんな時代に生きて翔平を観られるの、幸運だよ。
クリーブランド・ガーディアンズファン: 100年に一人って言ってたけど、もうその域じゃない。誰も見たことない領域だ。
トロント・ブルージェイズファン: くそ、なんでうちのチームじゃないんだよ!
シアトル・マリナーズファン: 30球団みんな翔平が欲しい。でも彼が実際にプレーするのは、多分LAの2チームだけ(みたいなもん)。
(匿名): 大人がリトルリーグに混ざってるレベル。
テキサス・レンジャーズファン: ほんとそれ。世界最高の舞台でも一人だけ異次元。例えるならそれしかない。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 夢の中で見るやつ。現実じゃないみたいだった。
シカゴ・カブスファン: これが史上最高の野球の試合。マジで。
ロサンゼルス・ドジャースファン: まだ信じられない。俺、何を見たんだ…。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 史上最強。怪物すぎる。
ボストン・レッドソックスファン: サッカーで言うなら、GKがロングでハットトリックして、10セーブで完封。
シアトル・マリナーズファン: バスケなら60点+スティール&ブロック計10、しかもほぼ完璧な効率。
ロサンゼルス・ドジャースファン: アメフトならパス300ヤード&ラン200ヤード。
(審判ファン): いや、パス3TDにインターセプト2本(どっちもピック6)だな。
ボストン・レッドソックスファン: 守備も入れるなら、10回パス防いで被キャッチ0が妥当かも。
サンフランシスコ・ジャイアンツファン: ホッケーなら、60本被弾0の完封&GK自らハットトリックだな。
(匿名): ウィルト・チェンバレンならそれが“標準”ってやつだな。
ヒューストン・アストロズファン: 700億円は、むしろお買い得だったな。
ロサンゼルス・ドジャースファン: しかも支払いの頃には実質価値も目減りしてるしな。
ロサンゼルス・ドジャースファン: この先10年で40%インフレは勘弁してくれよ…。
シカゴ・カブスファン: いや、全部がインフレ要因じゃない(理屈としては)。
(匿名): それ“20*”じゃね?(年数の訂正)
シアトル・マリナーズ/ロサンゼルス・ドジャース両ファン: 年率3.5%のインフレ計算。目標よりちょい上。見るべきはインフレより「お金の時間価値」。運用すれば3.5%以上は狙える。
ロサンゼルス・ドジャースファン: いや、実質460ミリオンだろ。
ボストン・レッドソックスファン: フットボールで同等にするなら、ディフェンス面も必要。たとえばパス10本防いで被キャッチゼロ、とか。
(匿名): 89マイルのスプリッター/シンカー/チェンジアップって正気?
(匿名): 球がクソほどキレてる。どう対処しろってんだ。
クリーブランド・ガーディアンズファン: 1試合でWARどれくらい稼いだんだ?
ボストン・レッドソックスファン: 別スレでだいたい0.8って見た。
(匿名): なんでいつも足上げないの?
ロサンゼルス・ドジャースファン: 走者がいるとセット(足上げない)、走者なしはワインドアップ(足上げる)。盗塁を抑えるために投球を速くする。リリーフは大体ずっとセットで、動作をシンプルに保つためだ。
ロサンゼルス・ドジャースファン: ユニコーン(唯一無二)だわ。
ロサンゼルス・ドジャースファン: これは永久保存。
(匿名): アルテ・モレノ、お前ほんとアホだなw
オークランド・アスレチックスファン: 立ち上がりだけでヤバい。100マイルで三者連続三振→先頭打者弾。止められん。
(匿名): 『MLB The Show』のルーキー難易度で作成選手を動かしてるみたい。
(匿名): 「努力は才能に勝つ。でも才能が努力したら手に負えない」の生きる見本。
シアトル・マリナーズファン: 大谷の本気、まだ見てない説。ステロイド時代にいたらどうなってたんだ。
ミネソタ・ツインズファン: これもうビデオゲームだわ。
(匿名): デフォ設定じゃない。ルーキー難易度で打撃も投球もスライダーMAX。
サンフランシスコ・ジャイアンツファン: 世界最高の選手たちが一生を捧げる二つの領域を、彼は両方で“ほとんどの選手以上”にやってる。
ロサンゼルス・ドジャースファン: この動画、フリーマンの満塁弾動画より見まくるわ。あれ9,000回は見たけどな。
(匿名): これ、俺の“毎日用コレクション(ポルノ枠)”入りだわ。
シカゴ・ホワイトソックスファン: 自慢するつもりはないけど、現地でした。マジでヤバいの四乗。
シカゴ・ホワイトストッキングスファン: 胸張って“その人”でいろ。史上最高の個人パフォを生で見たんだ。自慢していいチケットだよ。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 俺も。直前にタダ券拾った。一生忘れない。
ミルウォーキー・ブリュワーズファン: 乗ってる側としては最悪だったが、リスペクトはする。
MLB選手会ファン: 唯一無二。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 一気見すると反則。初回だけでも歴代級なのに、そこから3回も上乗せ。
シカゴ・カブスファン: 🐐(=GOAT)。
ロサンゼルス・エンゼルスファン: 言葉が出ない。
(匿名): 大谷>ジャッジ。ヤァァァンキース、まけたぁぁぁ!
MLBファン: リアル版スティーブ・ネブラスカだな。
トロント・ブルージェイズファン: GOAT。
(匿名): 解説がフルネームで呼ぶ時点でGOAT確定。「ショウヘイ・オオタニ」。
ボストン・レッドソックスファン: くそっ、この野郎…(でも笑うしかない)。
テキサス・レンジャーズファン: この男とトラウトがいて、なんでエンゼルスはプレーオフ行けなかったんだ?
ロサンゼルス・ドジャースファン: 数年前の開幕、全員健康で4番がマット・ダフィーだぞ。そりゃマドンは数週間後にクビだわ。
(匿名): GOATの中のGOAT。
(匿名): 今夜は球自体ベストじゃなかったのにこの出来。直球のコマンドはやや不安定、カーブとスライダーもキレ不足。それでも10K。
ロサンゼルス・ドジャースファン: もっと打撃練習したほうが?w 今季ほぼ一回しかやってないのに、いきなり3発は草。
(匿名): 初回で下げられてても皆こう言ってた。「三者三振のあと先頭打者弾で交代って見た?」
(匿名): 被安打2はすごい。10Kはヤバい。3発はもはや伝説。同じ試合で全部=GOAT。
ボストン・レッドソックスファン: 『MLB The Show 26』が現実みたいで草。
ロサンゼルス・ドジャースファン: チートコードだわ。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 自分で三振取りまくって、その合間に自分で援護点くれてんの草。
トロント・ブルージェイズファン: 昨日のWARいくつ?
シンシナティ・レッズファン: 今日引退しても史上最高でナンバーワンだと思う。
マイアミ・マーリンズファン: 野球どころか、スポーツ史上最高のパフォだと言い切るわ。
(匿名): 変化がエグすぎた。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 信じてたけど、ここまでとは。泣ける。
ヒューストン・アストロズファン: ブライアン・アンダーソンはもっと評価されるべき。業界トップクラス。大谷ももちろんヤバいけど。
シカゴ・カブスファン: 肉体だけじゃない。「投手の超集中」と「打者の超集中」を何度も切り替え、相手打者を研究して10K・被安打2、投手も研究して長打を叩き込む。身体と頭脳を完全同期。史上最も才能ある選手だと断言する。
ニューヨーク・メッツファン: つまり反則。
ヒューストン・アストロズファン: 個人として史上最高の一試合かも。
ヒューストン・アストロズファン: リスペクトしかない。
シンシナティ・レッズファン: 史上最高の単発試合だと思う。
フィラデルフィア・フィリーズファン: 今日はフィリーの存在感薄くても納得だわ。
アストロズ/バーミンガム・ブラックバロンズファン: 一人にやられて敗退とか、想像してみろよ。
(匿名): 狂気。別の惑星の人だ。
シカゴ・カブスファン: 大谷が自分にHR→自分で自分を三振、の編集誰か作って。
ニューヨーク・ヤンキースファン: 投手として“終わった”って言ってたけど、撤回かも。
(匿名): 直前まで大スランプだったのに、この抜け出し方は反則。
ボストン・レッドソックスファン: 表紙に戻そう。タイトルは『The Sho』で、マンガ調アート希望。
MLB選手会ファン: 2本目みたいな“確信”HR大好き。投手が即悟って振り返りもしないやつ。笑
クリーブランド・ガーディアンズファン: この試合だけでWARいくつ? いつから投球再開? ナはDH任意? 投手交代後はDHで残れる?(感謝)
(匿名): 落ち着け!アポストロフィの使い方、間違ってるぞ。
シカゴ・ホワイトソックスファン: オーマイタニ!
(匿名): ホッケー換算なら「40セーブ完封+ハットトリック」。
(匿名): 3本目の打球音、普通のHRの音じゃなかった。怪物。
デトロイト・タイガースファン: なんだよこれ、反則だろ。
(匿名): PSの単発試合ランキング、どの辺に入る? 指標はWPAが最適?
ミネソタ・ツインズファン: 引退したら史上トップ3は確実。
シンシナティ・レッズファン: 議論不要の史上最高。その選手をエンゼルスは失った。
ロサンゼルス・エンゼルスファン: ドジャースに行って正解。ウチは今ガタガタ。
MLBファン: 自分が見た中でベスト。ベーブ・ルース級。
フィラデルフィア・フィリーズファン: うちは1-18に抑えたの、ちょっと誇っていいよな。
ロサンゼルス・エンゼルスファン: MLBがリトルリーグに見える。一人のデカい子が全部やるやつ。
(匿名): どこのチームとか関係ない。野球するために生まれてきた人。
(匿名): 興奮を通り越して畏敬の念。
(匿名): 涙出る。純粋に信じられない。
(匿名): 大谷はGOAT 🐐🐐🐐🐐。
(匿名): 『スタートレックDS9』の“Buck Bokai”回を思い出した。1993年=大谷の生まれる前年。フィクションでも予見できなかった存在。共通点はアジア系ってだけ。
(匿名): DS9ネタ歓迎。今ごろシスコ司令官も預言者と一緒に微笑んでる。
ロサンゼルス・ドジャース/シカゴ・カブス両ファン: これぞ10月の“決定的瞬間”。(見てるか、ジャッジw)
(匿名): 個人として史上最高の一試合だろ。
コロラド・ロッキーズファン: 信じられん。生きてるうちに見られて幸せ。
セントルイス・カージナルスファン: まさに“タングステン・アーム・オドイル”案件。
トロント・ブルージェイズファン: この人、野球ちょっと上手いよね、え?(カナダ味)
ロサンゼルス・ドジャースファン: この動画、フリーマンの満塁弾動画より見まくるわ。あれ9,000回は見たけどな。
(匿名): これ、俺の“毎日用コレクション(ポルノ枠)”入りだわ。
シカゴ・ホワイトソックスファン: 自慢するつもりはないけど、現地でした。マジでヤバいの四乗。
シカゴ・ホワイトストッキングスファン: 胸張って“その人”でいろ。史上最高の個人パフォを生で見たんだ。自慢していいチケットだよ。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 俺も。直前にタダ券拾った。一生忘れない。
ミルウォーキー・ブリュワーズファン: 乗ってる側としては最悪だったが、リスペクトはする。
MLB選手会ファン: 唯一無二。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 一気見すると反則。初回だけでも歴代級なのに、そこから3回も上乗せ。
シカゴ・カブスファン: 🐐(=GOAT)。
ロサンゼルス・エンゼルスファン: 言葉が出ない。
(匿名): 大谷>ジャッジ。ヤァァァンキース、まけたぁぁぁ!
MLBファン: リアル版スティーブ・ネブラスカだな。
トロント・ブルージェイズファン: GOAT。
(匿名): 解説がフルネームで呼ぶ時点でGOAT確定。「ショウヘイ・オオタニ」。
ボストン・レッドソックスファン: くそっ、この野郎…(でも笑うしかない)。
テキサス・レンジャーズファン: この男とトラウトがいて、なんでエンゼルスはプレーオフ行けなかったんだ?
ロサンゼルス・ドジャースファン: 数年前の開幕、全員健康で4番がマット・ダフィーだぞ。そりゃマドンは数週間後にクビだわ。
(匿名): GOATの中のGOAT。
(匿名): 今夜は球自体ベストじゃなかったのにこの出来。直球のコマンドはやや不安定、カーブとスライダーもキレ不足。それでも10K。
ロサンゼルス・ドジャースファン: もっと打撃練習したほうが?w 今季ほぼ一回しかやってないのに、いきなり3発は草。
(匿名): 初回で下げられてても皆こう言ってた。「三者三振のあと先頭打者弾で交代って見た?」
(匿名): 被安打2はすごい。10Kはヤバい。3発はもはや伝説。同じ試合で全部=GOAT。
ボストン・レッドソックスファン: 『MLB The Show 26』が現実みたいで草。
ロサンゼルス・ドジャースファン: チートコードだわ。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 自分で三振取りまくって、その合間に自分で援護点くれてんの草。
トロント・ブルージェイズファン: 昨日のWARいくつ?
シンシナティ・レッズファン: 今日引退しても史上最高でナンバーワンだと思う。
マイアミ・マーリンズファン: 野球どころか、スポーツ史上最高のパフォだと言い切るわ。
ロサンゼルス・ドジャースファン: 信じてたけど、ここまでとは。泣ける。
ヒューストン・アストロズファン: ブライアン・アンダーソンはもっと評価されるべき。業界トップクラス。大谷ももちろんヤバいけど。
シカゴ・カブスファン: 肉体だけじゃない。「投手の超集中」と「打者の超集中」を何度も切り替え、相手打者を研究して10K・被安打2、投手も研究して長打を叩き込む。身体と頭脳を完全同期。史上最も才能ある選手だと断言する。
ニューヨーク・メッツファン: 反則。
ヒューストン・アストロズファン: 個人として史上最高の一試合かも。
ヒューストン・アストロズファン: リスペクトしかない。
シンシナティ・レッズファン: 史上最高の単発試合だと思う。
フィラデルフィア・フィリーズファン: 今日はフィリーの存在感薄くても納得だわ。
アストロズ/バーミンガム・ブラックバロンズファン: 一人にやられて敗退とか、想像してみろよ。
(匿名): 狂気。別の惑星の人だ。
シカゴ・カブスファン: 大谷が自分にHR→自分で自分を三振、の編集誰か作って。
ニューヨーク・ヤンキースファン: 投手として“終わった”って言ってたけど、撤回かも。
(匿名): 直前まで大スランプだったのに、この抜け出し方は反則。
ボストン・レッドソックスファン: 表紙に戻そう。タイトルは『The Sho』で、マンガ調アート希望。
MLB選手会ファン: 2本目みたいな“確信”HR大好き。投手が即悟って振り返りもしないやつな。笑
クリーブランド・ガーディアンズファン: この試合だけでWARいくつ? いつから投球再開? ナはDH任意? 投手交代後はDHで残れる?(感謝)
(匿名): 落ち着け!アポストロフィの使い方、間違ってるぞ。
シカゴ・ホワイトソックスファン: オーマイタニ!
(匿名): ホッケー換算なら「40セーブ完封+ハットトリック」。
(匿名): 3本目の打球音、普通のHRの音じゃなかった。怪物。
デトロイト・タイガースファン: なんだよこれ、反則だろ。
(匿名): PSの単発試合ランキング、どの辺に入る? 指標はWPAが最適?
ミネソタ・ツインズファン: 引退したら史上トップ3は確実。
シンシナティ・レッズファン: 議論不要の史上最高。その選手をエンゼルスは失った。
ロサンゼルス・エンゼルスファン: ドジャースに行って正解。ウチは今ガタガタ。
MLBファン: 自分が見た中でベスト。ベーブ・ルース級。
フィラデルフィア・フィリーズファン: うちは1-18に抑えたの、ちょっと誇っていいよな。
ロサンゼルス・エンゼルスファン: MLBがリトルリーグに見える。一人のデカい子が全部やるやつ。
(匿名): どこのチームとか関係ない。野球するために生まれてきた人。
(匿名): 興奮を通り越して畏敬の念。
(匿名): 涙出る。純粋に信じられない。
(匿名): 大谷はGOAT 🐐🐐🐐🐐。
(匿名): 『スタートレックDS9』の“Buck Bokai”回を思い出した。1993年=大谷の生まれる前年。フィクションでも予見できなかった存在。共通点はアジア系ってだけ。
(匿名): DS9ネタ歓迎。今ごろシスコ司令官も預言者と一緒に微笑んでる。
ロサンゼルス・ドジャース/シカゴ・カブス両ファン: これぞ10月の“決定的瞬間”。(見てるか、ジャッジw)
(匿名): 個人として史上最高の一試合だろ。
コロラド・ロッキーズファン: 信じられん。生きてるうちに見られて幸せ。
セントルイス・カージナルスファン: まさに“タングステン・アーム・オドイル”案件。
トロント・ブルージェイズファン: この人、野球ちょっと上手いよね、え?(カナダ味)
覚えておくと便利なスラング・表現
1. GOAT
- 意味:Greatest Of All Time(史上最高)
- 解説:スポーツ界で“伝説級”の選手を指す定番の誉め言葉。大谷やメッシ、ジョーダンなどが典型例。「He’s the GOAT.」=「あいつは史上最高だ。」
2. what a fcken beast / He’s a beast
- 意味:「化け物だ」「ヤバすぎる」
- 解説:「beast」は直訳で“獣”。常人離れしたパフォーマンスを指すポジティブスラング。「Ohtani’s a beast!」=「大谷はマジで人間じゃない。」
3. That’s some video game shit
- 意味:「ゲームみたいだ」「現実離れしてる」
- 解説:「shit」は強調語。非現実的な凄さを称える時に使う。スポーツ実況の常套句でもある。
4. Cheat code
- 意味:「反則級」「チートキャラ」
- 解説:ゲームの無敵コードから。圧倒的な強さを持つ選手への称号。「Ohtani’s a cheat code.」=「大谷は反則レベル。」
5. I WAS HERE
- 意味:「俺はこの瞬間を見た」
- 解説:歴史的場面をリアルタイムで見た喜びを表すネット定番句。スポーツやライブで多用される。
6. He’s on another level
- 意味:「次元が違う」「レベルが違う」
- 解説:実力差が圧倒的なときに使う。日常会話でも使える。「He’s on another level above MLB.」=「メジャーの枠を超えてる。」
7. Once-in-a-century player
- 意味:「100年に一人の選手」
- 解説:「once-in-a-lifetime(人生で一度)」よりさらに希少な存在への賛辞。英語圏では究極の称賛。
8. This is like if an adult played in Little League
- 意味:「大人がリトルリーグで無双してるみたい」
- 解説:実力差があまりにも極端な比喩。アメリカ文化では誰でも分かるジョーク。
9. He’s cooking
- 意味:「ノリに乗ってる」「止められない」
- 解説:スラングで「最高の状態」を意味する。「He’s cooking tonight.」=「今日はキレッキレだ。」
10. I can’t believe what I saw
- 意味:「見たものが信じられない」
- 解説:ショックや感動の頂点を表す。ニュース・実況・SNSで頻出。
11. Real life Steve Nebraska
意味:「映画『スティーブ・ネブラスカ』の実写版」
- 解説:投打最強の架空選手を引き合いに出すネタ。MLBファン間で定番の大谷ジョーク。
12. That’s a signature October moment
- 意味:「10月(ポストシーズン)を象徴する瞬間」
- 解説:MLBプレーオフで伝説的な場面に贈られる表現。「Signature」=“代表的”の意。
13. Unfair
- 意味:「反則」「ズルい」「不公平なくらい強い」
- 解説:実力差がありすぎて勝負にならない時に使う。軽い冗談としても使える。
14. This is fucking obscene
- 意味:「常識外れ」「ヤバすぎる」
- 解説:「obscene」は本来“猥褻”だが、スラングでは“倫理を超えた凄さ”。強調語“fucking”で衝撃度MAX。
15. Hard work beats talent, but when talent works hard you’re fucked
- 意味:「努力は才能に勝つ。でも才能が努力したら終わりだ」
- 解説:英語圏でよく引用される名言。大谷のような“努力する天才”を評するときに使われる。
うんちく
「ブライアン・アンダーソンはもっと評価されるべき」の意味は、
“(彼は実力に見合う称賛や注目を十分にもらっていない=)過小評価されている。もっと高く評価されるべきだ。” ということです。
このスレ文脈では、MLB中継の実況アナウンサー(Brian Anderson)のことを指し、「業界トップ級なのに、世間の評価が追いついていない」という称賛+擁護のニュアンスです。
(※同名の元/現役選手もいますが、ここではアナウンサーのほうを指しています。)