Home MLB全般MLBの各球団のロケーションをいじってみました(完全なネタスレ)

MLBの各球団のロケーションをいじってみました(完全なネタスレ)

by 黒岩留衣
14 views

これは「もしMLBの球団所在地をアフリカ〜中東〜コーカサスあたりにマッピングしたら?」という地図ネタから発生したスレです。

アメリカ地図をそのままユーラシア/アフリカに重ねた結果、

  • ドジャース=カサブランカ(モロッコ)

  • ロッキーズ=チュニジア/カルタゴ周辺

  • マーリンズ=メッカあたり

  • レイズ=サウジアラビア湾岸

  • ブルージェイズ=チェチェン
    …みたいな「仮想ホームタウン」が生まれ、それを元にみんなが歴史ネタ・宗教ネタ・サッカー/ホッケー・ポップカルチャーを混ぜて遊んでいます。

カンザスシティ・ロイヤルズ

テキサス:アメリカ版リビア


カンザスシティ・ロイヤルズ

イーハー・カダフィ

※「Yeehaw(カウボーイの掛け声)」+「カダフィ」のダジャレ


ヒューストン・アストロズ

ムアンマル・イーハーフィ

※「Muammar Gaddafi」をもじったダジャレ


ヒューストン・アストロズ

最高だな。
次にカンザスに行くときは、カンザスシティ・ギロ(ギリシャ料理)を食べるのが楽しみだわ。


カンザスシティ・ロイヤルズ

オパ!

※ギリシャで盛り上がるときの掛け声


サンフランシスコ・ジャイアンツ

……まあ、そうなるよな。


ロサンゼルス・エンゼルス

みんな「カサブランカ・ドジャースが野球をぶち壊してる」って文句言うけどさ、
彼らとピャチゴルスク・ブルージェイズの7戦制ワールドシリーズはマジで大熱戦だったぞ。


ロサンゼルス・ドジャース

ポール・デポデスタがロッキーズ立て直してくれるといいな。
チュニスにはもっといいチームがふさわしい。


ロサンゼルス・ドジャース

カルタゴ・ロッキーズだな。

※ロッキーズの位置がカルタゴ(チュニジア)あたりになる


フィラデルフィア・フィリーズ

コロラドは滅ぼされねばならない。

※古代ローマの「Carthago delenda est(カルタゴは滅ぼされねばならない)」のネタ


セントルイス・カージナルス

我らがポエニ(カルタゴ)王たちよ。


ロサンゼルス・ドジャース/トロント・ブルージェイズ

そしてリスボン・ジャイアンツは、あの件でカサブランカ・ドジャースを未来永劫許さないんだよな。


名無し

ジブラルタル・シリーズ、ってわけか。

※サブウェイシリーズ→ジブラルタル海峡シリーズの言葉遊び


サンフランシスコ・ジャイアンツ

どういうわけか、あれはシアトルが勝ったんだよな。


サンフランシスコ・ジャイアンツ

うちら、モーロ(Moor/ムーア人)はいらないって、かなりはっきり伝えたからね。

※「Moor=ムーア人」と「more(もっと)」をかけた歴史ネタのダジャレ


ロサンゼルス・ドジャース

すべての元凶は、エルサレム・ブレーブスが“最優秀予言者(MVP)”を手放したことだな。


アトランタ・ブレーブス

でもうちのブルペンには敵わないだろ。
「ジーザス・セーブズ(イエスが救う/セーブを挙げる)」で、セットアッパーはユダだからな。


トロント・ブルージェイズ

ロシアにはなりたくないなあ。


ロサンゼルス・ドジャース

ダイヤモンドバックスの立ち位置は、ほとんど何も変わらないな。


デトロイト・タイガース

マリナーズも同じく、だな。


(スレ主)

ウェールズとワシントン州って、基本的に同じ場所みたいなもんだよ。
どっちも雨が多くて、羊がいて、濡れた海岸線沿いにあるし。


フィラデルフィア・フィリーズ

おもしろい豆知識をひとつ。
イギリスで「一番晴れる場所」ですら、シアトルより年間の晴天日が30日少ないんだよ。


アトランタ・ブレーブス

みんな分かってないんだけど、シアトルって一年のうち5か月くらいはめちゃくちゃ晴れてるんだ。
ただ、10月〜4月のあいだはずっとどんより曇ってるだけで。


シアトル・マリナーズ

今日はクソ晴れてるぞ。気温はたったの15℃だけどな。


サンディエゴ・パドレス/ボストン・レッドソックス

ここ数日は本当に神の恵みって感じだわ。


シアトル・マリナーズ

永久に曇り空が見たいなら、海岸まで行けばいい。
オーシャン・ショアーズなら、300日以上が曇りっていうステレオタイプどおりだ。


名無し

コーンウォールっぽく見えるな。


ボストン・レッドソックス

イングランドのデヴォンかコーンウォールあたりだな。


シアトル・マリナーズ

マリナーズはMLBからブレグジットしたんだよ。
でも今でも同じチームと同じ形で試合はしてて、ただ前より金がかかるし、他球団とのトレードがやりづらくなっただけなんだ。


ジャクソンビル・ジャンボシュリンプ

コーンウォール・マリナーズとポルトガル・ジャイアンツは、まあまあしっくりくるよな。
でもギリシャ・ロイヤルズとトルコ・カージナルスのライバル関係は、とんでもなく激しそうだ。


名無し

どっちのケバブがうまいか、だな。


シカゴ・カブス

コンスタンティノープル・イスタンブール・リグリービル。

※「コンスタンティノープル/イスタンブール」+「リグリービル」の語感遊び


アトランタ・ブレーブス

「カブスが最後にワールドシリーズを制したのは、オスマン帝国崩壊より前」っていう豆知識、昔はよく聞いたよな。
ああいうネタ、今はもう使えないのがちょっと寂しい。


(スレ主)

レッドソックスも、ソ連時代まるまるワールドシリーズ優勝できてないんだよな(笑)。
1918年に勝ったときは、まだロシア帝国で、ソ連になる前。
で、次に優勝したのは2004年(もうプーチンが大統領)で、そのときにはソ連が消滅してから13年経ってた。
カザフスタン・レッドソックスがもし実在してたら、優勝するまでに国が2回変わってたってことになる。


クリーブランド・ガーディアンズ

厳密に言うと、ロシア帝国が廃止されたのは1917年で、1918年1月にロシア社会主義連邦ソビエト共和国が宣言されてるんだよね。
その時点では、名目上の領土すべてを支配してたわけじゃないし、ソ連になったのは1922年だけど。
まあ、君の言いたいポイント自体は正しいよ。


シカゴ・カブス

リグリービルはコンスタンティノープルだった。
今はリグリービルで、コンスタンティノープルじゃない。
コンスタンティノープルだった頃から、ずいぶん時が流れた。
今は月の出ない夜のベースボール天国。

コンスタンティノープルにいた女の子は、
みんな今はリグリービルに住んでる。
だから、もし君がコンスタンティノープルでデートの約束をしてるなら、
彼女はリグリービルで君を待ってるってわけさ。

昔のニューヨークだって、もとはニューアムステルダムだった。
どうして名前を変えたのかは知らない。
みんな、その方がいいって思っただけなんだ。

だから僕をコンスタンティノープルに連れて帰ってくれ、って?
いや、もうコンスタンティノープルには戻れないんだ。
そこはとっくに過ぎ去った街。

どうしてコンスタンティノープルは仲間外れを食らったのか?
それはカブス以外の誰の知ったことでもない。

(以下、同じフレーズを繰り返し)

※They Might Be Giantsの「Istanbul (Not Constantinople)」の歌詞を、全部Wrigleyville&Cubsに差し替えた替え歌


シカゴ・カブス

コンスタンティノープル・カブスって、ちょっと響きがいいよな。


カンザスシティ・ロイヤルズ

どうして名前を変えたのかは言えないけどね!
みんな、その方がいいって思っただけなんだ!

※上の歌詞の一節をなぞったコメント


ロサンゼルス・ドジャース

メッカ・マーリンズって名前、なかなかいい響きだな。


ニューヨーク・メッツ

リヤド・レイズ。


ロサンゼルス・ドジャース

コンスタンティノープル・カブス。


フィラデルフィア・フィリーズ

中東、カオスだな。


デトロイト・タイガース

いつものことだろ。


(スレ主)

ナッツ(ナショナルズ)がイランに位置してるの、めっちゃウケるわ(笑)。


シカゴ・カブス

DCがイランを支配するの、これが初めてじゃないからな。

※「DC(ワシントン)」とイランへの政治ネタ


カンザスシティ・ロイヤルズ

ハハ。
今日の試合では、イラン・ナショナルズがスパルタ・ロイヤルズに8–3で敗れました。


タンパベイ・レイズ

サウジ・アレイビア・レイズは、悪魔のジン(精霊)パワーを持ってるからな。

※「Saudi Arabia」と「Ray」を混ぜたダジャレ


サンディエゴ・パドレス

ジッダ・レイズって名前、めちゃくちゃカッコいいな。


サンフランシスコ・ジャイアンツ

リヤド・レイズ。


ニューヨーク・ヤンキース

紅海(レッドシー)レイズだろ。


ピッツバーグ・パイレーツ

この地図で本当に中東にいるのは、
マイアミ、タンパ、アトランタ、それとワシントンくらいで、あとはだいたいコーカサス地方なんだよな。


ボストン・レッドソックス

カザフスタン・レッドソックスは世界最高の野球チームである。
他のすべての野球チームは、おさげ髪の少女たちが運営しているのである。

※映画『ボラット』風のパロディ


ボストン・レッドソックス

投手から打者への「My wife(俺の嫁)」って罵倒、野球の世界ではかなりエグいよね。

※同じくボラット・ネタ経由の「My wife」


ロサンゼルス・ドジャース

大成功!(Great success!)

※これもボラットの決め台詞


セントルイス・カージナルス/ブルージェイズ・バンドワゴン

このソックスは赤い、ですない。

※ボラットの変な語順「This sock is red not.」をそのまま崩した感じ


トロント・ブルージェイズ

これを見てると、北米大陸がどれだけバカみたいにデカいか、改めて思い知らされるな。


(スレ主)

だよね!
ブルージェイズ対ドジャースのワールドシリーズって、
モロッコのマラケシュとロシアのチェチェンの間を飛ぶのと同じくらいの距離なんだよ。
冷静に考えると正気の沙汰じゃない距離感だわ(笑)。


ニューヨーク・メッツ

ここ2回のスタンレーカップも、とんでもない距離だからね。
エドモントンからフロリダ南部だし。


ボストン・レッドソックス

ノルウェー対サウジアラビアでホッケーの決勝戦……結果はご想像にお任せします!


ロサンゼルス・ドジャース

そしてアフリカも、とんでもなくデカい。
しかもこの画像は正確じゃなくて、実際のアメリカは描かれてるより小さいんだよね。
この図だと、アメリカ合衆国はほぼサハラ砂漠を覆うくらいのサイズ感になってる。


マイアミ・マーリンズ

ついに、チームの価値よりお金持ちなオーナーを手に入れたわけだな、俺たち(笑)。


(スレ主)

この世界線だと、レイズとマーリンズはとんでもない大富豪球団になりそうだな(笑)。


マイアミ・マーリンズ

それ、完全に猿の手(Monkey’s Paw)案件だわ。

※「願いは叶うけどロクなことにならない」のお約束ネタ


クリーブランド・ガーディアンズ

アルメニアン・フィリーズ、そのライバルが
パイレーツ、ガーディアンズ、タイガース、ブルワーズ、カブス、ソックス、レッズ、カージナルス、
ヤンキース、メッツ、ブルージェイズ……って感じだな。


フィラデルフィア・フィリーズ

俺はアルメニアの我が街のためなら命を懸ける。


ロサンゼルス・ドジャース

インシャアッラー(神の御心のままに)、ロサンゼルス・カリフ制の時代が来る。


ロサンゼルス・ドジャース

インシャアッラー、シオニスト・ブレーブスは打ち負かされるであろう。


(スレ主)

ブレーブスの2021年ワールドシリーズ優勝は、2000年前から約束されてたんだよ。

※宗教的な約束の地ネタを、ブレーブスの優勝にかけたジョーク


ワールドシリーズ・トロフィー/ロサンゼルス・ドジャース

ここが、カサブランカ・ドジャースのホームです。


ロサンゼルス・ドジャース

ドジャースが訪問すべきホワイトハウスは、ここだけでいいな 👍🏻

※政治ネタ。カサブランカの「白い家」とかけている。


ワシントン・ナショナルズ

君のコメントは、「ドジャースにはもうワールドシリーズで勝ってほしくない」という非政治的な願望だと受け取っておくよ。
賛成だ。


テキサス・レンジャーズ

俺たちが新しい屋内空調付きスタジアムを必要としてたって主張、
「プレーする場所がサハラ砂漠のど真ん中」になってるこの地図を見ると、反論できないな。


ヒューストン・アストロズ

アル=クフラ(リビア南東部)あたりじゃ、どうしても芝生を維持できないんだよ。
アストロターフ(人工芝)を復活させるしかないな。


サンフランシスコ・ジャイアンツ

サン・フランシスカオ・ジャイアンツ、ってところか。


トロント・ブルージェイズ

ニェット(ダメだ)。今すぐこの地図を消しなさい。


(スレ主)

トロントとチェチェンって、ほぼ「正反対」の場所だよなあ(笑)。


フィラデルフィア・フィリーズ

DCのチームがイラクとイランの国境あたりにいるっての、なんか妙に笑えるんだよな(笑)。


ニューヨーク・ヤンキース

この地図、全然合ってないと思う。
シアトルはミネアポリスより北に180マイルくらいあるだけなのに、
この図だとマリナーズがイギリスで、ツインズはほとんど地中海沿岸にいることになってる。


シカゴ・ホワイトソックス

この地図、ツッコミどころだらけだわ。


ニューヨーク・メッツ

そうだな、いちばんの間違いは「ヤンキースがドイツにいないこと」だよな。

※ヤンキースをドイツにすっ飛ばしたいという願望


トロント・ブルージェイズ

ドイツ人として言わせてもらうが、
うちの国をあのヒドいチーム(ヤンキース)と一緒にしないでもらいたいね。


シアトル・マリナーズ

なんであなた、ブルージェイズファンになったのか、経緯を聞いてもいい?


トロント・ブルージェイズ

ドイツでは、当然ながらサッカー(フットボール)がメインのスポーツなんだけど、
僕は友達やクラスメイトほどにはハマれなかったんだ。
もちろん嫌いじゃないし今も好きだけど、周りと同じ熱量にはなれなかった。

それで10代のときに、「みんながサッカーを楽しんでいるのと同じくらい、自分が夢中になれるスポーツを探してみよう」と思った。

NFL、NBA、NHL、MLBを順番に試してみることにしたんだけど、
正直、最初はMLBにはあまり興味がなかった。
ドイツでは、他の3リーグに比べてファンがほとんどいないからね。
でもちょうど夏で、他のリーグはオフシーズンだったから、
仕方なく一番最初に野球をチェックすることになった。

まずMLBの全チーム一覧をググって、そのリストを見てたら、
なぜか「ブルージェイズ」の名前に目が止まった。
それが一番“自然な”チームの選び方だと思えて、そのまま推しにすることにした。

それで実際に野球の試合を5分くらい見てみたら、「なんだこの最高のスポーツは」と即ハマった。
秋になってからは他の3リーグも一応チェックしたけど、わりと軽く眺めただけだった。
どれも野球ほど心をつかまれなかったし、スポーツを複数追いかける必要性も感じなかった。

そんなこんなで、もう10年以上が経ったけど、
今では断トツで一番好きなスポーツが野球で、サッカーはかなり離れた2番手って感じ。

長々と書いちゃってごめん。でも、この話を書くの、ちょっと楽しかったんだ。


名無し

たぶん、投影法のズレがあるね。
こっちでGoogleマップを使って、もっと正確なバージョンをサッと作ってみたよ。


名無し

ツインズ:ボスニア・ヘルツェゴビナ。

うん、まだ割としっくりくるな。


ロサンゼルス・ドジャース

この地図で使ってる地図投影、縮尺がバラバラだね。


名無し

たぶん、いくつかの地図投影がごっちゃになってるんだと思う。


セントルイス・カージナルス/テキサス・レンジャーズ

うん、これかなりズレてるよ。中には何百マイル単位で位置が違うのもある。


シカゴ・カブス

おめでとうマリナーズ!!!
君たちは「永遠の雨の地」からついに脱出して──

あっ……。


トロント・ブルージェイズ

ブレーブスがジョージア(国の方)に来るんじゃないかなと、ちょっと期待してたんだけどな。


ニューヨーク・メッツ

メッツは試合をメガヨットの甲板の上でやるらしい。


(スレ主)

なので、メッツ対ヤンキースのカードは「サブウェイシリーズ」じゃなくて、
「カスピ海シリーズ」に改名されます(笑)。


カンザスシティ・ロイヤルズ

メッカ・マーリンズマンは、ポストシーズンには必ず姿を現すからな。

※実在の有名ファン「Marlins Man」とメッカ巡礼をかけたネタ


カンザスシティ・ロイヤルズ

つまり彼は、毎シリーズに巡礼(pilgrimage)してるってわけだね。


シアトル・マリナーズ

カーディフ・マリナーズ
サラマンカ・アスレチックス
ラバト・エンゼルス(アナハイム・フェズの天使たち)
リビア・レンジャーズ
アル=ジャウフ・アストロズ
リスボン・ジャイアンツ
ラバト・ドジャース
ベシャール・パドレス
アルジェリア・ダイヤモンドバックス
チュニジア・ロッキーズ
ルーマニア・ツインズ
スパルタ・ロイヤルズ
トラブゾン・タイガース
エルズルム・ガーディアンズ
アンカラ・ホワイトソックス
アンカラ・カブス
イズミル・カージナルス
ボル・ブルワーズ
イスケンデルン・レッズ
カルス・パイレーツ
ジェッダ・レイズ
ピャチゴルスク・ブルージェイズ
タブリーズ・オリオールズ
アクタウ・レッドソックス
バクー・ヤンキース
バクー・メッツ
エレバン・フィリーズ
アブハ・マーリンズ
アカバ・ブレーブス
エルビル・ナショナルズ

※全部「都市名+球団名」に置き換えたリスト


アトランタ・ブレーブス

マジで、トゥルーイスト・イースト(Bravesの“東方本拠地”)には行きたくないわ。


セントルイス・カージナルス

来年の「イタリア対アルバニア」戦は激戦になりそうだ。
おもしろいことに、たぶんいちばん有名なアルバニア系アメリカ人って、
実はカブス(この地図だと今は北マケドニア)ファンなんだよね。


MLB

ガーンジー・マリナーズ。


ニューヨーク・ヤンキース

ジャイアンツがポルトガルにいるの、妙にしっくり来るんだよな。


MLB

リスボンとサンフランシスコって、似てるところが多すぎて、ほぼ姉妹都市みたいな関係だよね。


以上です。

PR

コメントをどうぞ

外信記事を日本語でお届けします